top of page

世界環境デー


ree

翻訳: 竹中・ひな


世界環境デーのことをご存知でしょうか?


この日は毎年6月5日に異なる環境問題に焦点をあて、祝われる日です。 1972年にストックホルムで開催された国連人間環境会議で国連総会が提唱したのが始まりでした。そして、 1974年に「Only One Earth(たったひとつの地球)」というテーマで初めて祝われました。 地球温暖化の問題が進行し、気候変動の影響が世界中に波及している今、環境問題は私たち全員が考えなければならないことです。 枯渇し続けるオゾン。 氷山は溶けている。 ほぼすべての大陸で平均気温が上昇しています。


これらはすべて私たちに影響を与えるものです。だからこそ 私たちは皆、関心を持つべきです。 難しいことだと思うかもしれませんが、私たちには必ず何かを変えることができます。 たとえどんなに小さな変化であっても、それは変化なのです。


世界環境デーを祝うにはどうしたらいいのでしょうか?


欠かせないのは参加することです。 2023年のテーマは「#BeatPlasticPollution」です。このテーマとその活動をhttps://www.worldenvironmentday.global/ で追うこともできますし、ご自身のコミュニティ内の環境問題に焦点を当てることもできます。



ree


環境問題に対してとれる行動のうち、いくつかのアイデアをご紹介します:


  • 使い捨てのペットボトルではなく、再利用可能な水筒やマグカップを使う

  • 省エネ電球に変える

  • 道路や海岸などの地域の清掃活動を行う

  • 植樹をする

  • コミュニティガーデンを作る

  • ホームレスシェルターや学校などで必要な物の寄付

  • 地域のリサイクルセンターを作る

  • リサイクル、再利用、寄付、など環境に配慮する方法の指導

  • 環境にやさしい交通機関プログラムを作成する


世界環境デーに何をするつもりですか?以下のコメントと、ソーシャルメディア @givingtuesdayjapan と #GivingTuesdayJP のタグをつけてください。


コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
Giving Tuesday Japan
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • TikTok
  • YouTube
ギビングチューズデー ニュースを購読して、最新の情報を入手しましょう!
line

©2023 - 2025 ギビングチューズデー・ジャパン

Giving Tuesday Japan

  ツノダスタイリングスの自信作

Join us on mobile!

Download the “Giving Tuesday Japan” app to easily stay updated on the go.

Download on the App Store
Get it on Google Play
bottom of page