top of page

ハミングバードプログラムスターバックスジャパン


ree

ハミングバードプログラムスターバックスジャパン

「ハミングバード プログラム」とは

「一人ひとりにできる小さなことが積み重なれば大きな力になる」というメッセージのもと、2012年度にスタートしたハミングバード プログラム。東日本大震災で震災遺児となった子どもたちの進学支援として始まり、経済的困難にある若者・子どもの学習支援を行ってきましたが、2025年度は子どもたちの「体験支援プログラム」に進化します。


___________________________________________________________________


今年から子どもたちへ体験機会を届けるプログラムに


子どもの頃のスポーツや音楽、キャンプ、旅行など学校外での体験は、自尊感情、忍耐といった「非認知能力」の向上に影響を与えると言われているだけでなく、子どもたちが様々な他者とのつながりを育む大切な機会です。子どもが自分らしさを見つけ、それぞれが健やかに成長していく上で学校外での体験は重要です。しかしながら、家庭のさまざまな事情によって1年を通じて学校外の体験が全くない「体験格差」ともいえる状況が生まれていることが、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(以下、CFC)の調査でわかっています。



子どもの体験格差とは?



_________________________________________________________________________



ree


参加方法

本プログラムでは、スターバックス カード「ハミングバード」の新規発行や、対象カードのご利用で寄付プログラムに参加することができます。また、「スターバックス® リワード」に参加してためたStarをオンライン上で寄付することも可能で、いつでもどこでも思い立った時に、気軽にご参加いただけます。本プログラムの寄付金は、CFCの運営する子どもたちへの体験提供事業などに役立てられます。


期間:2025年3月12日(水) ~ 2025年4月24日(木)


■Starを利用したオンライン寄付:


_________________________________________________________________________



寄付先


公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン



ree

家庭の経済格差による子どもの教育や体験の格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的に2011年に設立。経済的な困難を抱える子どもたちに対して、塾や習い事等で利用できる「スタディクーポン」や、スポーツ・文化芸術・アウトドアなどの体験で利用できる「ハロカル奨学金」を無償で提供しています。





Sources:





コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
Giving Tuesday Japan
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • TikTok
  • YouTube
ギビングチューズデー ニュースを購読して、最新の情報を入手しましょう!
line

©2023 - 2025 ギビングチューズデー・ジャパン

Giving Tuesday Japan

  ツノダスタイリングスの自信作

Join us on mobile!

Download the “Giving Tuesday Japan” app to easily stay updated on the go.

Download on the App Store
Get it on Google Play
bottom of page